12/16 Commander Night in Akihabara(推奨レベル3~6)
結果のみ
カーリアで参加しました。

ドラゴンに関しては、イラストアド優先で採用したため《欲深きドラゴン》や《漆黒のドラゴン》のようクッソかっこいいドラゴンがたくさん入っている。


1R 四人卓
《巨大なるカーリア》
《魂の守護者、ラーボス》+《屍錬金術師、ルーデヴィック》
《秋の君主、レノール》
《恐怖の顕現、ウンブリス》
勝者:《カーリア》

2R 四人卓
《巨大なるカーリア》
《軍団のまとめ役、ウィノータ》
《魂の守護者、ラーボス》+《屍錬金術師、ルーデヴィック》
《Negan, the Cold-Blooded》
勝者:《ウィノータ》

3R 四人卓
《巨大なるカーリア》
《魂の守護者、ラーボス》+《屍錬金術師、ルーデヴィック》
《秋の君主、レノール》
《ロークスワインの元首、アヤーラ》
勝者:《カーリア》

主に悪魔と天使がやばかった。
12/9 Commander Night in Akihabara(推奨レベル3~6) +週末記
◼️12/9(木) コマンダーナイトインアキハバラ

レベル3-6の大会がどんな雰囲気か知りたかったので《竜英傑、ニヴ=ミゼット》で参戦しました。

風の噂で、前回大会では参加者のレベル差に開きがあったという話を聞いたため、カジュアルな卓でも遊べて、レベル7寄りのレベル6が集まっても遊べる。どちらに転んでも遊べるようなデッキにしてみました。
(デッキ自体はレベル7〜のパルンからパーツ差し替えただけなので、リストだけみるとレベルが〜6じゃないかも)

デッキリストは後日

レベル3-6帯と戦う時のルートでは、マナファクトを置きまくって、全体除去やブレスでコントロールし、ミゼットやイゼット団員のイラストカードで勝つ。
サーチカードで持ってくるのはマナファクトや全体火力などのボードコントロールカード。《ミゼット》を出して、ボードコントロールをするには結構時間がかかるため、擬似ランプだったり、土地を伸ばすための時間稼ぎに使用した。特に《粗石の魔道士》《捧げ物の魔道士》はマナを伸ばしつつチャンプブロッカーにもなってくれたので非常に助かった。

明らかに卓のレベルが7寄りの時や、グダってゲーム終わらせたほうが良さそうな時以外は、コンボはあえて狙わないようにした。
自引きしてコンボが揃えばラッキーというかんじ。

1R 三人卓
《浄火の戦術家、デリーヴィー》
《鉄面提督ベケット》
《竜英傑、ニヴ=ミゼット》
勝者:《ミゼット》

2R 三人卓
《薄暮の埋葬布、リーサ》
《秘本に縛られし者、プロスパー》
《竜英傑、ニヴ=ミゼット》
勝者:《ミゼット》

3R 四人卓
《軍団のまとめ役、ウィノータ》
《三度の再誕、ジェスカ》+《オジュタイの龍語り、イーシャイ》
《寛大なるゼドルー》
《竜英傑、ニヴ=ミゼット》
勝者:《ジェスカ》+《イーシャイ》


1Rは《ベケット》がずっと俺のターンしてターンが返ってこなかった!笑
3Rは《ウィノータ》の圧が強かったり《ドラニスの判事》のような露骨なヘイトベアが出てきたり、結構レベルの高そうなかんじ。
きちんとコミニュケーション取り合って戦えば、適切に遊べたんだろうなぁというかんじだったのが非常に後悔。

2Rは構築済みデッキそのまま持ち込んだ人と卓を囲んだので、唯一カジュアルルートでしっかり遊べた。

雑感
・CFBではなくMTGJPが推奨するレベル表を基準としているため、コンボなしのデッキを持ち込んだ人は少ない印象。
・参加者の4-5割は、普段7-10環境で遊んでる層っぽい。この大会のためにカジュアルなデッキ用意して参加しているが、デュアラン、クリプトは普通に入ってたりする。(あるいは、7-10レベル大会の参加費が高くなって参加しづらくなって、こっちの大会に流れてきてる)
・参加者によってレベルの解釈は異なるものの、カジュアル大会であるという認識に配慮している印象はあった。レベル7-10常連っぽい人たちが、レベル7〜では戦えないけど、ほぼレベル7のデッキを持ち込んでいたりするので、その人たちに当たったら自分のレベル申告して、口頭で牽制したほうがいいと思った。(たぶん配慮してくれるはず)
・構築済みデッキそのままで参加した人がいる卓が一番平和な気がする。(みんな気を遣ってくれるので)
・投票制の100円割引券にみんな興味がない。
・そもそもはじまりたてのイベントで、企画者も参加者も雰囲気をつかみきれてないかんじなので、企画したスタッフは根気よくPDCAサイクルを回してほしい。

次回はもうちょいカジュアルなデッキ持ち込もうと思います!



◼️12/11(土)

仕事に疲れて嫁の元気がないため、真珠亭例会は欠席して土曜は一緒にいることに。
一緒にいることにしていたはずなのだが、嫁は仕事終わらないため休日出勤へ!
ちな俺も仕事溜まっていたため、結局休日出勤へ。夕方からデートすることに。

新婚旅行でスペインに行った時に買ったアートを額装してもらっていて、それの受け取りに一緒に行ってきた。
仕上がりはとても良い感じ!
嫁も少し元気になってよかった。
(ついでに欲深きドラゴンの原画プリントも依頼してきた。完成品をお店のインスタに上げたいらしい。超楽しみ)


11/28 真珠亭例会 + 11/30 Commander Night in Akihabara
11/28 真珠亭例会 + 11/30 Commander Night in Akihabara
⬛︎11月28日(日) 真珠亭例会

今回はカジュアルEDH会に参加しました。
持ち込んだのは、
《パルン、ニヴ=ミゼット》レベル7
《巨大なるカーリア》レベル5-6
《火想者、ニヴ=ミゼット》レベル4-5

《パルン》は、カジュアル会なので、旧枠カード抜いて新枠だけで構築する縛りで調整。
《カーリア》のほうは、無限コンボなし。ドラゴンはイラスト優先、天使と悪魔は能力優先で採用した構築。
《火想者》はカジュアルイゼット団デッキ!一応、無限ブレスコンボは搭載している!ただ残念なことに、このデッキで遊ぶ時間はなかった…

1R(四人卓)○
《パルン、ニヴ=ミゼット》
 vs《軍団のまとめ役、ウィターノ》(イフリー党さん)
 vs《不吉な首領、トヴォラー》(イトーさん)
 vs《自由なる者、ルーリク・サー》(むこれいんさん)
勝者:《ニヴ=ミゼット》

 青くてブロッカーもいないので、ガンガン殴られるが、みんなの優しさで生かされて、おかげで《ミゼット》+《好奇心》の無限ブレスが決まり勝ち。すまんね!笑


2R(四人卓)×
《パルン、ニヴ=ミゼット》
 vs《牙持ち、フィン》(イフリー党さん)
 vs《不吉な首領、トヴォラー》(イトーさん)
 vs《再構築者、オスギル》(むこれいんさん)
勝者:《フィン》

 同じメンバーで。さすがに今回は許されず、《フィン》に毒を盛られたり、狼たちに殴られたりで、俺が最初に沈む。
 今回は《フィン》が勝利したが、《次元を挙げた祝賀》で毒を4回増殖させたり、《狩られる者の逆襲》を奇跡で唱えて寄餌がうまく決まったり、見ていて面白かった!


3R(四人卓)○
《巨大なるカーリア》
 vs《ヴェロマカス・ロアホールド》
 vs《初祖スリヴァー》(黒月さん)
 vs《アルゴスの庇護者、ティタニア》
勝者:《カーリア》

 (黒月さん以外のお名前失念しました…)
 イラスト優先で採用したドラゴンはあまり引かず、能力重視で採用した天使や悪魔をよく引くものだから、戦場は地獄と化していた…


次の日仕事なので、会社でMTGさんの息子さんと少しフリプして早々と帰宅。

参加した皆さんお疲れ様でした!


⬛︎11月30日(火) コマンダーナイト イン アキハバラ

カタカナで書くとシャーマンファイト イン トーキョーみたいなかんじになる。

仕事全然終わっていなかったけど、EDHやりたい欲が溢れ出てしまっていたので強行参加!!

1R(三人卓)×
《パルン、ニヴ=ミゼット》
 vs《ルーデヴィックの名作、クラム》+《織り手のティムナ》
 vs《聖トラフトの霊》
勝者:《クラム》+《ティムナ》

 俺のライフが尽きかけていたので我慢できずに《ミゼット》を唱えるも、これに対応して《クラム》側が《汚れた契約》を唱える。
 《汚れた契約》から《イーオスのレインジャー長》をサーチ。ターンを《クラム》に返すと、《レインジャー長》が着地し、《レインジャー長》の能力で呪文を唱えられないようにしたうえで、《死の国からの脱出》からストームコンボが成立しGG。


2R(三人卓)○
《パルン、ニヴ=ミゼット》
 vs《トリトンの英雄、トラシオス》+《鋼軍団のプラヴァ》
 vs《ルーデヴィックの名作、クラム》+《簒奪者、イクラ・シディーキ》
勝者:《ニヴ=ミゼット》

 《トラシオス》側が《フェイ庄の古老》に《現実からの遊離》をつけたい素振りを見せるが、俺が出した《真理の円》で俺も好きなだけカードを引ける友情コンボが成立してしまうため、これを避けた。
 次に《クラム》側が《選別の儀式》を唱えて勝負に出るも、これを二人がかりで阻止。
 皆カウンターを打ち尽くした状態で《ミゼット》+《好奇心》の無限ブレスを完成させて勝ち。
 

3R(三人卓)×
《パルン、ニヴ=ミゼット》
 vs《厚顔の無法者、マグダ》
 vs《ルーデヴィックの名作、クラム》+《織り手のティムナ》※1Rと同じ人
勝者:《クラム》+《ティムナ》

 《クラム》側がトリマリしてスタートしてブッパした《深淵への覗き込み》が通ってしまいまたブリーチストームコンボでGG。
 《深淵への覗き込み》がくることを予想して構えていたら勝てていたけど、経験不足でそこまで読めなかったから仕方ない。

デッキリストを提出し、後日サイトから確認したら過去に掲載してもらっていた氏名と紐づいていない…
ウィザーズアカウントになってから初めて参加した大会だけど、DCIで登録していた氏名と同じ表記で登録したはずなんだけどな…


秋葉原のコマンダーナイトに参加するのは初めてでしたが、みなさんとても優しかったので安心しました。
また機会があったら参加しようと思います。

10/31 真珠亭例会ハロウィンパーティ
10/31 真珠亭例会ハロウィンパーティ
10月30日(土) 浅草プチ旅行

嫁が日曜の早朝から仕事があったため、職場への前乗りも兼ねて浅草にプチ旅行に行ってきた!
食い倒れて21時就寝!!


10月31日(日) 真珠亭例会

0回戦 ◯-
5時30分起床。
嫁を見送った後、浅草寺周辺を散策。
早朝は人が少なくて非常に良い。

朝食バイキングドカ食い気絶部してたらチェックアウトギリギリになってしまう!
組もうと思っていたデッキが完成しなかったため前回使用した三国志ストンピィ(https://jing5105mtg.diarynote.jp/202010252205028964/)をちょっとだけ調整して参加。

三国志ストンピィ(蜀漢ストンピィ)

Land 22
4《古えの墳墓》
2《裏切り者の都》
4《不毛の大地》
4《魂の洞窟》
3《カラカス》
5《平地》

Spell 38
2《蜀主 劉備》
2《列聖の武将 関羽》
2《猛将 張飛》
1《虎威将軍 趙雲》
1《伏竜 孔明》

4《スレイベンの守護者、サリア》
4《秀でた隊長》
4《異端聖戦士、サリア》
4《募兵官》

4《金属モックス》
4《梅澤の十手》
4《虚空の杯》
2《火と氷の剣》

SB
4《神聖の力線》
4《虚空の力線》
4《抑制の場》
2《エーテル宣誓会の法学者》
1《解呪》

土地の構成をデスタクのように《カラカス》3枚体制にしたことで、《サリア》によるコンバットトリックができるように調整。なお、《霊気の薬瓶》がないため非常に効率が悪い模様。
あと、本当は《聖騎士の奇襲兵》をサイドにいれるつもりだったんだけど持っていくの忘れてた。

今回の例会は、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだ油断できないため人数を制限しての開催。
レガシー大会は会場の都合もあり3回戦。参加者は22名くらいだったかな?


1R UR Ninja(すー@ふらいとちきんさん) ××
《改良式鋳造所》とハイブリッドのやつ。というかこっちが主流か。
G1 先攻初手《改良式鋳造所》から出てきた4/4を止める術がなく、自分の《古えの墳墓》も手伝ってライフゴリゴリなくなって負け!(追記:4/4構築物トークンが飛行持っていると勘違いしてたわ笑 こっちは先制攻撃持ちに十手持たせていて有利な盤面なのに、勝手に不利なダメージレースしかけて負けてるの意味不明すぎて笑うしかない)
G2 こちら初手《虚空の杯》を《Force of Will》に弾かれ、G1と同じ展開で負け

0-1


2R UW Library Out(タカサクさん) ◯◯
G1 《サリア》が《十手》の尖った部分でガンガン殴って勝ち
G2 《面晶体のカニ》3枚にごりごりライブラリーを削れライブラリー0になるも《秀でた隊長》や《趙雲》のクロックが間に合って勝ち

1-1


3R Death&Taxs(もかさん) ◯◯
G1 しんどかったけど《異端聖戦士、サリア》の強制タップイン能力が地味に効いて、ギリギリダメージレースに勝利。
G2 《抑制の場》2枚で相手の起動型能力を封じて《劉備》や《張飛》が殴って勝ち!!

2-1

まあ、勝ち越したから良しとしよう。

賞品として、すー@ふらいとちきんさんのオリジナルトークンと、ポケモンパールのゲームもらいました!


大会後のフリプでは会社でMTGさんの息子さんや真珠亭宗近さんと対戦。
《劉備》が異世界転生してドラゴンと戦っていたけどギリギリ負け!
今度は俺もドラゴンデッキ用意しとくかぁ!
宗近さんとのバントコンミラーも楽しかった。消耗戦楽しいんよ。

やはりマジックは紙に限る、と実感した一日だった。
あと、子どもたちが多く賑やかで楽しい大会だったね!


対戦・トレードしてくださったみなさんありがとうございました!!



4R 3日分の洗濯物 ××
帰宅後、土曜の朝から洗濯物を出しっぱなしで出かけていたことに気づく。
びしゃびしゃに濡れた大量の洗濯物を前に途方に暮れる。

完全敗北。



【MTG】10月24日 真珠亭例会 レガシー大会【三国志ストンピィ(蜀漢ストンピィ)】
【MTG】10月24日 真珠亭例会 レガシー大会【三国志ストンピィ(蜀漢ストンピィ)】
試験勉強から解放され、久々の紙マジック!!
三国志ストンピィで参加してきました。

三国志ストンピィ(蜀漢ストンピィ)

Land 22
4《古えの墳墓》
3《裏切り者の都》
3《不毛の大地》
4《魂の洞窟》
2《カラカス》
6《平地》

Spell 38
2《蜀主 劉備》
2《列聖の武将 関羽》
2《猛将 張飛》
1《虎威将軍 趙雲》
1《伏竜 孔明》

4《スレイベンの守護者、サリア》
4《秀でた隊長》
4《異端聖戦士、サリア》
4《募兵官》

4《金属モックス》
4《梅澤の十手》
4《虚空の杯》
2《火と氷の剣》

SB
4《神聖の力線》
4《虚空の力線》
4《抑制の場》
1《戦の惨害》
1《Holy Light》
1《宮殿の看守》


三国志ストンピィ自体は7年ほど前に俺がDNやTeam Y’sに掲載していたネタデッキだったのですが、真珠亭例会というカジュアルデッキで遊べる環境を得たので、久々に最新カードを加えて組み直してみました。

簡単な解説はこちら(https://jing5105mtg.diarynote.jp/202011011410302550/


1R スノーコ(わんこさん)◯×◯
g1 相手の土地が詰まってたようで、サリアと秀でた隊長出したら投了
g2 ウーロしんどくて負け
g3 チャリス着地させ、相手の土地が詰まってる間にサリアらで殴って勝ち

1-0


2R 黒単リアニメイト(まささん)◯◯
g1 速攻でグリセルを吊り上げられるもカラカストップしてバウンス。その後チャリスで蓋してサリアと不毛の大地でマナを縛って勝ち
g2 虚空の力戦貼って、秀でた隊長から劉備と張飛を出して勝ち

2-0


3R 超起源(すずめさん)×◯×
g1 超起源からエムラ、グリセル出されて負け。なにもできず!
g2 チャリスX=0で置いて、サリアらで殴って勝ち
g3 欲張って4回マリガンして負け!結果論だけど展開的に3回目で止めておいたほうがワンチャンあったのが無念

2-1


4R 赤単エルドラージ(トレインさん)◯◯
g1 十手!赤青剣!十手割られても十手おかわり!
g2 カラカス置かれるも、戦の惨害トップして対処。墳墓使いすぎてライフがかなりヤバかったけど、十手持ったサリアが守ってくれている間に、秀でた隊長と趙雲で殴って勝ち

3-1

蜀の武将たちも活躍してくれたけど、主にチャリスとサリアと十手が強いデッキだったな…


実績解除
☑︎《劉備》で攻撃する
☑︎《張飛》で攻撃する
☑︎《趙雲》で攻撃する
☑︎《張飛》を場に出し、《劉備》を強化する
☑︎《劉備》を刻印する(金属モックス)
☑︎《戦の惨害》を唱える

関羽や孔明も出したかったんだけど、そもそも引けなかった…


賞品に虚無パックと、会社でMTGさん提供のオーコシールとお菓子いただきました。

虚無パックは3-1で取ってはいけない賞品だったか…?
欲しかったフルアートの沼入っていたので大当たりですねこれは


そのあと、トレインさん主催の5000円構築に、トレインさんの白黒アグロデッキを借りて参加。

1R 白黒コントロール(はるうららさん)◯◯
g1 暗黒の儀式からアムムトの永遠衆と冒涜の悪魔で殴って勝ち
g2 相手の物語の円2枚を壊す呪文を探すために地下世界の人脈で自分のライブラリー掘りまくった笑 無事に物語の円を壊して冒涜の悪魔で殴って勝ち

1-0

2R プラズマスワン(トレインさん)××
g1 そもそもプラズマスワンコンボ知らず、手札に揃っているコンボにも気づかずハンデス誤って負け!ちゃんとテキスト読まなかったのが悪い
g2 コンボ決まって負け!自分のハンデスがヘタクソすぎて思い出すと笑ってしまう

1-1

3R 白赤アグロ(かむさん)◯◯
g1 永遠衆、悪魔ら巨大なクリーチャーで殴ってた勝ち!
g2 同上!このデッキ強すぎでは…

2-1


1日の最終成績は5-2。
対戦してくださったみなさん、言語トレードしてくださったゲードットさん、ありがとうございました!
4c BreachStorm

Land 16
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《Volcanic Island》
1《Tundra》
1《Tropical Island》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
1《山/Mountain》

Spell 44
4《死の国からの脱出/Underworld Breach》

4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》

4《思考停止/Brain Freeze》
1《ぶどう弾/Grapeshot》

2《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
3《思考掃き/Thought Scour》
1《セヴィンの再利用/Sevinne’s Reclamation》

4《意志の力/Force of Will》
2《呪文貫き》
2《夏の帳/Veil of Summer》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《定業/Preordain》

1《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》

SB
4《僧院の導師/Monastery Mentor》
1《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1《静寂/Serenity》
1《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《否定の契約/Pact of Negation》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《削剥/Abrade》
1《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》



⬛︎2/28(金)晴れる屋TC
レガシー 17時の部
1R BUR Breach ◯◯
2R UB Ninja ◯×◯
3R UR Delver ◯◯
3-0

レガシー 20時の部
1R RUG Delver ◯××
2R Emry Breach ◯◯
3R Bant Miracle ◯◯
2-1

⬛︎2/29(土)晴れる屋TC
レガシー 17時の部
1R Lands ◯◯
2R BUG Control ◯×◯
3R RUG Delver ◯××
2-1

レガシー 20時の部
1R ANT ×◯×
2R Bye ドロップ
1-1

負けた相手はトリコブリーチの時にも負けた人。
デッキの内容ではなく実力差で負けた気がする…


⬛︎3/1(日)
あかまぐろ杯
主催者がペストマクスをかぶってて草ァ!
入場前に体温測定するなどの徹底ぶり。
ブリーチストームはこれで使い納め。

1R UW Paradigm Shift(ダル美さん)◯×◯
g1 《パラダイム・シフト》通したところで《思考停止》を相手に当ててライブラリーアウトで勝ち
g2 《パラダイム・シフト》が通り《ニッサの信託者》も通ってしまい負け
g3 ブリーチコンボ決めて勝ち

1-0

2R Burn(もりしゅーさん)◯××
g1 1キル
g2 ブリーチコンボスタートするも《大歓楽の幻霊》でゴリゴリライフ減って《幻霊》をバウンスする前に火力を挟まれて負け
g3 《墓掘りの檻》2連続をカウンターで弾くも《幻霊》が着地。3ターン目の時点で既にコンボスタートできるのに、1ターン待ってしまって負け。ブッパして勝てたかはともかく、ブッパしないと間に合わないと計算すればわかるはずなのに何やってんだか…

1-1

3R BUG Aluren(アライさん) ◯◯
g1 ブリーチコンボ決めて勝ち
g2 《僧院の導師》でトークンたくさん出して勝ち

2-1

4R R Eldrazi(グレイシーさん)◯××
g1 ブリーチコンボ決まって勝ち
g2 置物壊すの間に合わなくて負け
g3 《虚空の力線》含む様々な置物を《静寂》で流した後、《猿人の指導霊》にクロック刻まれる。ラストターン手札に《夏の帳》があるのに《Tropical Island》で《渦まく知識》キャストしてしまい《赤霊破》に対応できず負け。トップ3枚で勝てたのに何やってんだか…

2-2


へただなぁ ジンくん

へたっぴさ……!

デッキの使い方がへた…(呆れ)

《夏の帳》があったから勝てたゲームは結構あったけど、プレイングがお粗末すぎて勝てなかった部分のほうが大きかったなぁ。

不完全燃焼感は否めないけど仕方ないか。

ブリーチストームよ、短い間だったが世話になりました。

パーツを売り終わるまで禁止にならないでくれ!

⬛︎2/24(月)
晴れる屋TC レガシー 12時の部
使用デッキ:トリコブリーチ

1R junk ◯××
2R UR Delver ×◯×
3R Bant Control ◯◯
4R Counter Sliver ◯◯
5R 5C Loam ×◯◯
3-2

17時の部
使用デッキ:トリコブリーチ
1R UG Inect ××
2R UBR breach storm ××
3R BUG Stiflenouhgt ××
0-3

うーんこのw
真珠亭例会20年祭【欲深きドラゴンストンピィ】
真珠亭例会20年祭【欲深きドラゴンストンピィ】
真珠亭例会20年祭【欲深きドラゴンストンピィ】
真珠亭例会20年祭に参加しました。

20年!
歴史の重みを感じるねぇ。

俺が真珠亭の存在を知ったのは、高校生くらいの時。12-13年くらい前?
巷ではモバゲーとか流行っていた頃。

その時は、モバゲー内にあるMTGサークルの中のひとつという認識だったと思う。
今でも交流のあるニコルシュートが好きなギャルのお姉ちゃんによく絡んでもらってた。

レガシー黎明期。
交流の場がmixiに移り、レガシーにも本格参入しはじめた大学生なりたての頃。
けんけんさんや神威さんなど、東京へ遠征する人たちが話題に上げる草の根大会の中に真珠亭があった。
仙台でもグラコロなど公民館の会議室を借りて草の根の大会がほぼ毎月行われていたが、関東の大会にも強烈な憧れがあったのを覚えている。

社会人になり上京して、やっと真珠亭 宗近さんとお会いし、真珠亭例会にも参加させてもらった。
その後、結婚するまではかなりMTGで遊ぶ頻度が落ちたため、例会に参加することもなくなってしまったのだけれども、結婚後、改めて例会に参加させてもらっている。

俺のレガシーの原点が、公民館に集まってゆったり広々とマジックができる空間にあるから、例会の雰囲気は懐かしく心地良い。

これからも末永く、多くの人から愛されるサークルでありまように。



おじ語り終わり。以下当日の大会レポ。

会場となった公民館の展示スペースには、活動20年を祝う様々な方からのお祝いの色紙やサインカードなどが飾られていた。

新型肺炎の影響もあって、アルコールスプレーやウェットティッシュ、マスクの配布。
定期的に部屋の換気を行うなど、特段の配慮がなされていた。

会議室に入ると、関東では販売が終了したカールの巨大ダンボール(6箱くらい?)が目の前に鎮座していた。
カールはメケさんからの差し入れ。
モバゲー真珠亭で知り合って一度も会ったことのなかったメケさんとやっとのこと対面。
一体何年越しなのだろう…
合間にフリプしてもらえた!
クレイジーZooがマジやばかった。


今回、大会で使用デッキはドラゴンストンピィ。

欲深きドラゴンをメインにした、

欲 深 き ド ラ ゴ ン ス ト ン ピ ィ !


デッキリストは以下。
(欲深きドラゴンストンピィ【レガシー】https://jing5105mtg.diarynote.jp/202002231828265627/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


1R の開始のアナウンスがなされた。

「準備のできた方からデッキをしまってください」




デッキをしまってください???

困惑する参加者に渡された紙には、20年記念の変則ルールが記載されていた。

g1はパックウォーズで勝敗を決するとのこと!

渡された用紙によると、20年記念大会の変則ルールは以下の通り。
1R g1はパックウォーズを行い、g2以降は通常通りレガシーを行う。

2R g1は新しいパックでパックウォーズを行い、g2以降は通常通りレガシーを行う。

3R g1は1R,2Rで手にしたパック2つを使い、2パックシールドを行い、g2以降は通常通りレガシーを行う。

4R は通常通りレガシーを行うが、色々イベントあり。

パックウォーズでは、マリガンは一度だけ可能。マリガンをしても7枚スタートでOK。

パックウォーズ、シールドでは、
基本土地は以下のとおりに扱う。
・その土地のマナを出す。
・サイクリング(3)をもつ
・土地2枚をタップする:好きな色のマナを1点出す。



1R 4cアルーレン(7SEさん)◯◯
g1 不作為に渡されたのは「イクサランの相克」。土地5種3枚計15枚とともに混ぜて対戦。
レアの《ティロナーリの召喚士》でトークンをぶちまけて勝ち。

g2 初動の《血染めの月》で時間を稼ぎ、ドラゴンで殴って勝ち。

1-0

2R バーン(ヤマダさん)×◯×
g1 次に渡されたのは「神々の軍勢」。パックの中身がぜんぜん対戦に向いてなくて負け!レアは《狩人の勇気》

g2 《三なる宝球》が着地したあと、相手の土地が全く伸びなかったため勝ち。

g3 トリプルマリガンでやっとスタート。《三なる宝球》でしばらく時間を稼ぐも、今度はこっちがぜんぜん土地を引けない。
ドラゴンを着地させ、あと一撃のところまでたどり着くも、《粉々》で置物を次々と壊されて負け。

1-1

3R 赤単スライ(かみちさん)◯◯
g1 1R,2Rで受け取ったパックで青黒赤t白デッキを作成。相手の生物をガンガン除いて5/3バニラの《運河のオオトカゲ》で殴りまくって勝ち。

g2 《三なる宝球》で蓋をし、《焦熱の合流点》でリセットし、ドラゴンで殴って勝ち!

2-1

4R
受け取っていた2パックの中に、お題のとおりのカードがある人だけが生き残れるバトルロイヤル。
今回は4Rの勝敗とは関係なく、賞品をかけた全員参加企画。
みんなプレゼンがうまくて笑った。

4R ジャンドフェニックス(ハルさん)×◯◯
g1 1ターン目に《暗黒の儀式》*2、《生き埋め》で墓地に落ちた《弧光のフェニックス》3体を場に戻され負け。1キル。

g2 《三なる宝球》に加えて《虚空の杯》2枚で1,2マナを縛り、ドラゴンたちで殴って勝ち。

g3 《虚空の力線》と《虚空の杯》X=2、《三なる宝球》で相手を縛るも、《若き紅蓮術師》とトークンが止まらない。
あと2回殴られたら負けなタイミングで《焦熱の合流点》と足りなかった土地をトップし、形勢逆転。
《チャンドラ》とドラゴンたちで殴って勝ち。

3-1


賞品でショーケース版《運命の手、ケイリクス》2枚いただきました。

その後は、鐘島さんとフリプしたり、色紙に寄せ書きしたりして帰宅!

非常に楽しかった!
次回は参加できるか不明ですが、参加できる時にはよろしくお願いします!


ルール忘れてきてるのでリハビリに行ってきた!!


◼️2月8日(土)
秋葉原晴れる屋19時の部
使用デッキはBUG Delver
リストはGPボローニャのリストそのまま(https://www.channelfireball.com/all-strategy/top-8-decklists-of-grand-prix-bologna-2019/の一番下)
サイド後は、コントロールデッキにもなれるアグレッシブサイドボーディングが最高にかっこいい。
使い慣れたデッキなのに、慣れない動きに少し戸惑った。

1R Sneak Show ×◯×
2R BUGr Aluren ××
3R BR Hogaak ×◯◯
1-2 うーんこの
1R g3は相手の手札が強すぎて負け。
2RはサイドのInOutも酷いしプレイングもお粗末。あーもうめちゃくちゃだよ。
3Rはきっちり捌いて気持ちよく勝ち。


◼️2月10日(月)
晴れる屋TC20時の部
使用デッキはトリコロールブリーチストーム
勝ち手段に《タッサの神託者》を採用。
《悟りの教示者》3枚から《研磨基地》含む諸々をシルバーバレットできるタイプ。

1R UW Wizard ◯×◯
2R ANT ××
3R G BreachStorm(ヒューさん) ×◯◯
2-1

対人で使うの初めてだから、めちゃくちゃ緊張した笑
初めて公道で車を運転した時と似たような不安感。
正しくプレイしているはずなのに、本当に正しくできているのか不安になってくる。

1R 1gで1キルしたとき、緊張しすぎて手が震えてた気がする笑
1R 2gは《墓掘りの檻》をカウンターし損ねたり、《魂の洞窟》経由で出てきた《翻弄する魔道士》をカウンターしようとしたり、人に見せられないようなシーンばかりでやばい。
でも対戦してくれた人が全員優しかったから助かった。


◼️2月11日(火)
晴れる屋TC17時の部
使用デッキは同じくトリコロールブリーチストーム
前日のリストからさらに《ぶどう弾》をメインに追加。
あとサイドボードも少し整えた。

1R ANT ◯××
2R BreachStorm ◯◯
3R RUG(Tom.Kさん)◯◯
2-1

昨日よりは緊張しないでゲームができたと思う。
2日通しての結果は4-2。
ANTには全敗。色んな負け方をした。
・先にコンボ完成されて負け
・コンボブッパしたら《死の国からの脱出》を壊されて動けなくなって負け
・《僧院の導師》のビートダウンがギリギリ間に合わなくて負け
・《外科的摘出》で《死の国からの脱出》を根絶されて勝ち手段なくなって負け

死にゲーかな?

色んなパターンで負けたのはいい勉強になった!
ANTと判別できずとりあえずサイドインしてみた《僧院の導師》が思いのほか良い仕事をしてた。
ANTより先にコンボ完成させて勝つのが基本だと思っていたけど《導師》で殴り倒すプランもありかも。

今週は茶々さんヒューさんたぬさん久々に色んな人に会えたので満足!

1/25 真珠亭例会レガシー おじ語り大会レポ
4年ぶりに真珠亭例会に参加してきた!


使用デッキはアリーナドレイン。

アリーナドレインとは、《ファイレクシアの闘技場》で手札を補充しつつ、
《死のわしづかみ》でライフロスをカバーするインベイジョン時代の白黒コントールデッキであり、俺が高校生だった約12年前、初めてレガシー大会に参加した時に使用したデッキでもある。

カジュアルな雰囲気のレガシー大会なので、今回は原点に帰ってみた。

DN書きながら色々思い出してきたけど、
高校生だった俺は、8版から変わった新枠デザインが心の底から嫌いだったため、絶対に新枠カードは使わないという覚悟のもとにデッキを組んでいた。
当時のフィニッシャーは《惑乱の死霊》と《幽体オオヤマネコ》、《ナントゥーコの影》。

《幽体オオヤマネコ》可愛いよね。

今となっては枠とか気にせず使うようになってしまってる。
だって新しいカード強いんだもの。

自分をアリーナドレインだと思い込んでいるデッドガイ・エイル

Land 24
4《Scrubland》
1《悪臭の荒野/Fetid Heath》
1《乱脈な気孔/Shambling Vent》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
5《沼/Swamp》
2《平地/Plains》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《カラカス/Karakas》

Spell 36
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《闇の腹心/Dark Confidant》
2《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《致命的な一押し/Fatal Push》

4《思考囲い/Thoughtseize》
3《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
2《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3《未練ある魂/Lingering Souls》
1《議会の採決/Council’s Judgment》
1《名誉回復/Vindicate》

1《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》

1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《殴打頭蓋/Batterskull》

1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
1《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》

SB
4《虚空の力線/Leyline of the Void》
2《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1《強迫/Duress》
1《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1《議会の採決/Council’s Judgment》
1《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
2《苦花/Bitterblossom》
1《Chains of Mephistopheles》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》



これはアリーナドレインだ。
誰が何と言おうとアリーナドレインなんだ。


アリーナ要素として《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》は1枚だけでも採用しないといけない。
デッドガイエイルでも《闇の腹心》の除去されやすさから《闘技場》と1枚差し替えられた例があるのでむしろOK。
これでいい。これがベスト。

ライフドレイン要素としては、
レガシーでおなじみの《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》と《殴打頭蓋/Batterskull》。
《十手》も絆魂もながーい目で見ればドレインなのだ。
ハンデス除去大量でロングゲームになりそうなので、コンセプト兼フィニッシャーにもなる上にカッコイイ《悪斬の天使/Baneslayer Angel》もついでに採用。
土地はもともと23枚だったけど、中マナ域の呪文が多いことや、《闇の腹心》のライフロスの確率を下げるために《乱脈な気孔/Shambling Vent》も採用。こいつも絆魂持っているからアリーナドレインのこじつけになるのが凄く良い。

DNを遡ってみると、どうやら初めてのレガシー大会はアリーナドレインで2-3してるらしいからひとまず2勝以上を目指したい。

1R Mono R Burn(どせいさん) ×◯×

1g 初動フェッチから《思考囲い》が《稲妻》になっているの草しか生えない
2g 《十手》壊されなかったので勝ち
3g ぬるプでワンチャンを自ら潰してしまい負け

0-1 おや?


2R Eldrazi Post(けいさん)××

1g 《殴打頭蓋》でライフが31点に達するも2枚目の《絶え間ない飢餓、ウラモグ》を捌けず負け
2g 《虚空の杯》のX=3ががっちりハマってしまって負け

0-2 おやおや?


3R 4c Team America(はるぅららさん)×○○

1g 相手の《苦花》《十手》が捌けず負け
2g 《悪斬の天使》トップして勝ち。《悪斬》はカッコイイねぇ
3g エクストラターンまでもつれ込むもこちらの《苦花》《十手》が間に合って勝ち

1-2


4R Sneak Show(masashiさん) ×○×

1g 《囲い》《トーラックへの賛歌》*2を華麗に躱され《実物提示教育》GG
2g ハンデスと《闇の腹心》*2でゴリ押しして勝ち
3g 《神聖の力線》を壊せず、手札7枚ハンデス抱えたまま負け

1-3

おやおやおや?


あまりにもお粗末なプレイングが多かったの反省しまーす。

バーンとかリアニが多いらしいので次回は多少対策しておいたほうがいいのかな。
今回はエルドラージストンピィが多かった印象。
大会後は、どせいさんに言語トレードしてもらったり、
昨年のGPボローニャで結果出していたBUG Delverのリストを回したかったため鐘島さんとフリプしてもらった!
サイドボードのInOutのリストだけ眺めてる限りだと結構不安になっていたけど、
たしかにあのアグレッシブサイドボーディングは凄い調整されてる。

帰りは宗近さんに駅まで送っていただきました。
ありがとうございました!

12月8日 オースブレイカー会
12月8日 オースブレイカー会
めちゃくちゃ楽しかった…
企画してくださったすーさんありがとうございました!

第一陣で集まったメンバーは
すー@白単ヘイトベアーはいいぞさん
ルーカス秋本(緑/黒)さん
ケセラさん
熱病の幻視(1)URさん

使用したデッキはこんなかんじ

デッキリスト

オースブレイカー
 《龍神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Dragon-God》
刻銘呪文
 《悪への引き渡し/Deliver Unto Evil》

土地23
1《Underground Sea》
1《Badlands》
1《Volcanic Island》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《血の墓所/Blood Crypt》

2《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《山/Mountain》
1《汚染された三角州/Polluted Delta》

1《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》

1《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《統率の塔/Command Tower》
1《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1《真鍮の都/City of Brass》
1《マナの合流点/Mana Confluence》

1《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1《偶像の石塚/Graven Cairns》
1《変遷の泉/Morphic Pool》

マナブースト7
1《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1《金属モックス/Chrome Mox》
1 《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
1 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
1 《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
1《暗黒の儀式/Dark Ritual》

コンセプト8
1《古呪/The Elderspell》
1《騙し討ち/Sneak Attack》
1《猪の祟神、イルハグ/Ilharg, the Raze-Boar》
1《スカラベの神/The Scarab God》
1《蠍の神/The Scorpion God》

1《蝗の神/The Locust God》
1《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas》
1《霰炎の責め苦/Torment of Hailfire》

カウンター7
1《意志の力/Force of Will》
1《否定の力/Force of Negation》
1《誤った指図/Misdirection》
1《精神的つまづき/Mental Misstep》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》

1《呪文貫き/Spell Pierce》
1《マナ吸収/Mana Drain》

他妨害・除去6
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《暴君の嘲笑/Tyrant’s Scorn》
1《戦慄掘り/Dreadbore》
1《魔性/Bedevil》
1《滅び/Damnation》

1《破滅の刻/Hour of Devastation》

ドロー3
1《渦まく知識/Brainstorm》
1《Mystic Remora》
1《Wheel of Fortune》

サーチ4
1《伝国の玉璽/Imperial Seal》
1《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1《神秘の教示者/Mystical Tutor》


ちな前回のデッキリストはこんなかんじ。
https://jing5105mtg.diarynote.jp/201911171558167635/
ボーラスの世界観を意識したコンセプトはそのままに、前回よりもEDHっぽくマナファクトを増やしてみた。
ルーカス秋本さんから拡張アートの《最古再誕》をいただいたので、途中入れ替えで採用。

みんなが使っていた刻銘呪文の名前忘れてしまったので使用してたオースブレイカーのみ表記!

1G
《龍神、ニコル・ボーラス》@jing
《伝承の収集者、タミヨウ》@熱病の幻視さん
《ローアン・ケンリス》&《ウィル・ケンリス》@ルーカス秋本さん
《嵐の伝導者、ラル》@すーさん
《槌のコス》@ケセラさん
勝ち:熱病の幻視さん
《全知》から《涙の氾濫》唱えて《タミヨウ》で《涙の氾濫》を回収。
《タミヨウ》とキャントリップ、《涙の氾濫》を繰り返し、《神秘を操る者、ジェイス》でライブラリー引き切って勝ち。
《ジェイス》がライブラリーの一番底で笑った。

2G
《龍神、ニコル・ボーラス》@jing
《伝承の収集者、タミヨウ》@熱病の幻視さん
《ローアン・ケンリス》&《ウィル・ケンリス》@ルーカス秋本さん
《嵐の伝導者、ラル》@すーさん
《慈悲深きセラ》@ケセラさん
勝ち:ルーカス秋本さん
《ウィル》の奥義と《ミラーリ予想》第三章でマナ加速をコピーしまくり、X点火力で全員丸こげ。
《大慌ての探索》はマナ加速にもなるとても悪い子。
《ローアン》と《ウィル》の欲張りセット良い…

3G
《龍神、ニコル・ボーラス》@jing
《伝承の収集者、タミヨウ》@熱病の幻視さん
《復讐に燃えた血王、ソリン》@ルーカス秋本さん
《真面目な訪問者、ソリン》@すーさん
《人知を超えるもの、ウギン》@ケセラさん
勝ち:すーさん
ここからは次元カードを加えた、プレインチェイス・オースブレイカー。
超楽しかった。
俺は自分で自分の首を締めて事故っていたけど…
《イゼットの蒸気迷路》にいる間に《霰炎の責め苦》を唱えてコピーしたかった!
ゲーム自体は《厳格な者、コンラッド卿》の誘発型能力で対戦相手全員のライフを削りきったすーさんの勝ち。
ちなみに俺は《コンラッド卿》に普通に殴られて負け!パワー5デカすぎる。能力も多すぎるし、こいつ本当にアンコモンか?


個人的なハイライト
・5人対戦だったため、ただでさえヤバい《Mystic Remora》がさらにヤバかった。
・《Remora》とか黒枠デュアランとか見えてるカードがヤバすぎて瞬殺されたけど、俺へのお情けと、俺の勝ち手段クソすぎるのと、《タミヨウ》がもっとヤバすぎたため、俺へのヘイトはすぐ下がった。
・フェッチとかの細かいダメージが思いのほか痛い。
・ハイランダーのはずなのにめっちゃ《Remora》が手札にくる。
・次元カード混ぜるとカオスで楽しい。


実績解除
☑︎《ニコル・ボーラス》の召喚
☑︎《龍神、ボーラス》を《牢獄領域》に閉じ込める(閉じ込められた)
□《イルハグ》からのニコルシュート
□《最古再誕》から《ニコル・ボーラス》の復活

《最古再誕》から《ボーラス》復活とかいうガチエモムーブについては、第三章を目前に敗北してしまったため未達成…おしかった!

デッキ改善点
・もっとマナファクトあっていい。
・《リモラ》で爆引きするの楽しいのだけど、ヘイト集めすぎるし、維持コスト払っている間はほぼサンドバック状態なので、ピッチスペルのようなマナがなくても唱えられる呪文はもっとあってもいい。

のんさん主催の対戦会に行ってきました。
EDHの日記を遡ってみたら《真の名の宿敵》の登場にはしゃいでいるあたりで更新が止まっているので5年ぶりくらいのEDHになるかも。
結婚前にEDHの主要パーツ以外はほとんど処分したのだけど、嫁さんにマジック許されてから実は買い直していたのだ!!!

参加者は12名くらいで、卓を定期的に回していくかんじ。

使用ジェネラル:
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》
対戦相手:
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
《ネコルーの女王、ワシトラ/Wasitora, Nekoru Queen》
《コイルの破壊者、マリーシ/Marisi, Breaker of the Coil》
雑感:
・死儀礼が元気そうで何より。
・ルーリクサーがやばい。
・たくさんネズミトークンもらった。
・猫のサイズがエグい。
・やはりドラゴンを並べて勝つのは気持ち良い。対戦相手ばかりドラゴン並べてて俺は全然ドラゴン引かなかったけど。


使用ジェネラル:
《パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun》
対戦相手:
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
《コイルの破壊者、マリーシ/Marisi, Breaker of the Coil》
《異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer》
雑感:
・ルーリク・サーがやっぱりやばすぎる。
・オリジンリリアナやっぱり美人だわ…すこ。
・生き埋めからのウーズコンボ久々にくらった。レガシーのサバイバル以来かも。
・息詰まる微税と選別のスフィンクスの友情コンボがおもしろかった。
・ミゼット+選別のスフィンクス+意外な授かり物でかなり気持ちよくなれた。


使用ジェネラル:
《パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun》
対戦相手:
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
《大渦を操る者、イドリス/Yidris, Maelstrom Wielder》
《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
雑感:
・1t目ラッキーはあかん。からのゴブリンの微募兵もあかん!
・イドリスが気持ち良さそうでずるい。
・加えて野生のつがい出てる状態での続唱はもっと気持ち良さそうだった。
・加えてオールパーマネントデッキで原初のうねり唱えるの気持ち良さそうだった。
・全体的にイドリスが気持ち良さそうでずるかった!


使用ジェネラル:
《パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun》
対戦相手:
《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
雑感:
・相手の実物提示教育に合わせて知恵の蛇の眼をミゼットにエンチャントできたの気持ち良かった。
・ライブラリー数えるよりも出てるカード数えた方が早いのに、なぜかライブラリー80枚近く数えはじめる謎プレイを見せつけて対戦相手が困惑。
・倍増の季節からPW出てくるの気持ち良さそうだった。
・季節の倍増で忠誠度は倍になってもコストはそのままだよ。って遠い昔誰かに同じ説明を受けた記憶がある。誰からだろう。


使用ジェネラル:
《巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast》
対戦相手:
《巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls》
《永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal》
雑感:
・ブレイゴのブリンク能力ヤバすぎ!!ブレイゴやりたい放題で草生えた。超気持ち良さそうだった。
・カーリア全然気持ちよくなれなかったのでもうすこしきちんと組み直したい。



まぁ、何が言いたいのかと言うと、全体に気持ち良かった。
そして、めっちゃくちゃ楽しかった!!

平日レガシー 金曜20時の部
週末は四国旅行に行くので、これが平成で最後に参加する大会

1R BUG SnT?◯◯
2R UR Sneak Show ◯×◯
3R WU Stoneblade ××
2-1

結果自体はあれだけど久々にBUGで遊べたので満足

Team America

Land 20
4《Underground Sea》
2《Tropical Island》
1《Bayou》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《不毛の大地/Wasteland》

Spell 40
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2《墓忍び/Tombstalker》
1《苦花/Bitterblossom》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《Force of Will》
3《目くらまし/Daze》
3《致命的な一押し/Patal Puch》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》

4《思案/Ponder》
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《Hymn to Tourach》

SB
3《呪文貫き/Spell Pierce》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《湿地での被災/Marsh Casualties》
2《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1《苦花/Bitterblossom》
1《森の知恵/Sylvan Library》
1《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《無のロッド/Null Rod》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》



生存報告。
半年ぶりにマジックしました。

1R BGダークデプス ○×○
2R BRgゾンバードメント ×○○
3R ミラクル ××

2-1

3/26 まぐろ杯レガシー

日曜日に行ってきました!
デッキはもみ消し型BUG Delver。

1R 不戦勝
2R UG Eureka Show((・へ・)じんしんさん)
3R Ur Death&Taxes(Big崎さん)
1-2

全敗なんだがwwww
一応、賞品からトップローダーいただきました!
大会後はBig崎さんにフリプしてもらい、結構時間空いたので、
溜まっていたスタック解決するために帰宅。
めておさんにも会えてよかったです(^0^)
絡んでくださったみなさんありがとうございます。

戒めリスト
・カードテキストは適当に読んではいけない。



ちなデッキリスト
青黒緑デルバー/BUG Delver

Land 19
3《Underground Sea》
3《Tropical Island》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《不毛の大地/Wasteland》

Spell 41
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1《墓忍び/Tombstalker》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《Force of Will》
3《もみ消し/Stifle》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《致命的な一押し/Fatal Push》

4《思案/Ponder》

1《森の知恵/Sylvan Library》

SB
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《水没/Submerge》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《侵襲手術/Invasive Surgery》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
1《湿地での被災/Marsh Casualties》
1《苦花/Bitterblossom》
1《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《冬の宝珠/Winter Orb》


久しぶりに20時の部行ってきた!
デッキはダークスレッショルド。
乗り手が下手すぎて1-2でしたー!!

参加したみなさんお疲れ様でした!
明日以降追記します!!!!

追記
1R UR Delver ○○
2R Grixis Delver ××
3R FoodChain ×○×
1-2

ダークスレッショルド/Dark Threshold

Land 19
3《Underground Sea》
3《Tropical Island》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《不毛の大地/Wasteland》

Spell 41
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》

4《渦まく知識/Brainstorm》
3《もみ消し/Stifle》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《思考掃き/Thought Scour》
2《致命的な一押し/Patal Puch》
1《四肢切断/Dismember》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》

4《思案/Ponder》

SB
2《侵襲手術/Invasive Surgery》
2《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《水没/Submerge》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
1《暗黒破/Darkblast》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《突然の衰微/Abrupt Decay》


行ってきた

プレイマットもデッキケースもスリーブも真っ赤だけどBUGだよ!
チームポルトガル!

1R Dredge ×◯◯
2R UR Control ×◯◯
3R UG Infect ××
2-1
ミス多すぎで笑う
景品のパックもらうのも忘れてた...ああもう無茶苦茶だよ(呆れ)

デッキリスト載せられなかったの悔しいのでここに載せる
チームポルトガル/Team Portugal

Land 22
4《Underground Sea》
2《Tropical Island》
1《Bayou》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》

Spell 38
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1《墓忍び/Tombstalker》
1《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary》
1《悪意の大梟/Baleful Strix》

4《渦まく知識/Brainstorm》
3《Force of Will》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《致命的な一押し/Patal Puch》
1《呪文貫き/Spell Pierce》
1《呪文嵌め/Spell Snare》

2《思考囲い/Thoughtseize》
1《思案/Ponder》
1《Hymn to Tourach》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》

1《森の知恵/Sylvan Library》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

SB
2《湿地での被災/Marsh Casualties》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1《侵襲手術/Invasive Surgery》
1《Force of Will》
1《強迫/Duress》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《暗黒破/Darkblast》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
1《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary》
1《悪意の大梟/Baleful Strix》
1《対抗突風/Countersquall》
1《無のロッド/Null Rod》
1《墓掘りの檻/Grafdigger`s Cage》
1《真髄の針/Pithing Needle》



久々にマジックやると楽しいね
スリーブ詐欺も楽しんでもらえたし
綺麗な女の人にも優しくしてもらえたので大満足


本年も1ヶ月が過ぎたけれども、初マジック!初レガシー!

出張で新宿にいたので、ついでに晴れる屋に行ってきたよ!
どうせ浦島太郎なので、好きなものぶち込んだBUG Aggroで参加。


1R EsperBlade ××
知らないスピリットがたくさん出てきた

2R Miracle ○○
ボブで引きすぎて勝ち

3R Br Reanimater ×○×
ハンド強かったけど相手のハンドも強かった

1-2うんこだけどおもしろかった

4R うだつ食堂 ○○
徳島ラーメンを食べに早稲田のうだつ食堂へ。
前回はスープが水っぽかったけど、今回はそんなことはなかった。
美味しかったけどやはり徳島ラーメン人生が至高。


マジックたのしいなぁ!


お仕事で新宿にいたので帰りに晴れる屋寄ってきたよ!
注文してたトレストの使者、なんたらを受け取りに&17時の部に途中参加
久々の大会でDCIナンバー忘れてしまってた…

BUG 続唱使用
2R 奇跡 ○×○
ゲーム中にさっき買ったレオヴォルとの言語が日本語だったことに気づいて悲しい気持ちになった
久々のマジックということもあり
いつも以上にプレイが遅くなってしまって申し訳なかった...
3R エルフ ××
ぬるキープしたらわからされた
つよい
1-1

迫るGP千葉に向けてピリピリし始めてるのかと思ったら
みんな優しくて安心した



今週はあと土曜の夕方から行くかもしれない



朝5時に起きて仙台へ。
一旦、実家に戻っていろいろ家の手伝いしてご飯食べてから会場へ。
三越にも用事あったので会場の場所はとっても助かったよ!

デッキは相変わらずBUG Delver。
ボブ、スタイフル型にするか、ヒム型にするか迷った末に、ボブ、ヒム混合型にした。
忍びとボブが混在していた時代もあったし、2マナ以上のスペルを引かなければ問題ないんや!

青黒緑 デルバー/BUG Delver

Land 19
3《Underground Sea》
2《Bayou》
1《Tropical Island》
4《不毛の大地/Wasteland》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》

Spell 41
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《闇の腹心/Dark Confidant》
1《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《目くらまし/Daze》
3《突然の衰微/Abrupt Decay》
3《Force of Will》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
1《見栄え損ない/Disfigure》

4《思案/Ponder》
4《Hymn to Tourach》

2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

SB
3《呪文貫き/Spell Pirce》
2《湿地での被災/Marsh Casualties》
1《Force of Will》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
1《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《無のロッド/Null Rod》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》


会場の関係都合で全5回戦、トップ4によるSE、さらに1ゲーム40分に!
ヘタクソの俺には結構辛い縛り!

1R Reanimate ○×○
g1 先手、マリガンなし
g2 後手、ダブマリ
さすがにぬるキープすぎた
g3 先手、マリガンなし

1-0

2R 4c Delver ×○×
g1 先手、マリガンなし
肉引かれすぎて負け
g2 先手、マリガンなし
g3 後手、マリガンなし
DrS2枚を処理できずGG

1-1

3R Eldrazi Stompy ○○
g1 先手、1マリ
g2 後手、マリガンなし

2-1

4R Mono Black Control(aretiさん) ○×○
g1 後手、マリガンなし
g2 後手、トリマリ
フェッチ、ピアス、デイズ、ゴイフをキープ。
相手はダクリ、囲い、ヒムとキャストし、ゴイフ以外全部落ちる。
俺はDrS、フェッチと順にカードを引いてすぐに体制を立て直すも、
無垢の血でDrS落ちて、次のターンにリリアナも着地してGG
理不尽!
g3 先手、マリガンなし

3-1

5R ID 猫さん
残れるかわからんかったし、十分楽しんだのでID

3-1-1

SE1 Reanimate(1Rの方) ×○○
g1 後手、マリガンなし
DrSキープしてたけどSnTを防ぎきれずGG
g2 先手、マリガンなし
g3 後手、マリガンなし

決勝 BUG Aggro(猫さん) ××
g1 後手、トリマリ
g2 先手、マリガンなし
全部裁かれるGG

久しぶりに色んな人に会えたし、
十分楽しめたので満足。
賞品も元取れたのでまあ良し!

みなさんお疲れ様でした!

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索